【車中泊旅】出発!

焚火人@キリギリス

2025年05月21日 22:23

こんばんは



やっと旅立ちです。

19日な21時に横浜を出発しました。




富士市の公園で車中泊の予定でしたが、場所がわからず仕方なしに道の駅『宇津ノ谷峠』まで進んで進み仮眠をとりました。




20日、宇津ノ谷峠を出発して静岡県内の連続するバイパスを進み道の駅『掛川』で小休止。



ここから先、暑さが我慢できずにエアコンをつけての走行となりました。

各地で30℃超えの天気だそうで、エアコンの効きもイマイチ心許ない。


愛知県に入って道の駅『藤川宿』で昼食休憩しました。




昼食は家から持ってきたご飯と肉じゃがとカボチャの煮物。



家の冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと旅から帰ってきた時に冷蔵庫の中が悲惨なことになっていそうだったので持ってきました。

これで1食分浮いた。


伊勢湾沿いに進み、伊勢方面を目指して進むが途中で眠気に襲われて、四日市ポートビル横の海浜公園で大休憩。



しかし、暑くて中々眠れない。

目隠しカーテンを張ると換気扇の風が遮られて役に立たないのだ。

これは誤算だった。

小型扇風機だけで何とか寝付きました。

16時に休み始めて、起きたのは19時、3時間も寝てしまいました。


遅くなってしまったので近くの道の駅を調べて『津かわげ』というところに厄介になりました。





21日、道の駅で何かないか店内をうろついてみました。

この道の駅は農産物がとても安かったです。

苺を1パック250円で購入しました。




さて今日はどうしよう?

取り敢えず昨日汗をかいたので風呂に入りたい。

ということで最終目的地を仙人風呂で有名な川湯温泉に決定。

真っ直ぐ行くと到着が早過ぎるので、国内にここにしかいないというラッコを見に鳥羽水族館をナビにセットして出発。


鳥羽に向かって走っていると、川湯温泉に行く無料高速が本日工事の為通行止めであることが判明しました。

鳥羽水族館は諦めて川湯温泉に真っ直ぐ向かうことにしました。


途中、道の駅『紀伊長島マンボウ』で昼食休憩をとりました。




トイレを利用しようとしたら多目的トイレの個室の中に燕が巣を作っていました。



個室の中に巣を作っているのは初めて見ました。



この先無料高速が走れないのでしばらく山の中を走ります。


迂回が終わり通常道路に合流したところで前から気になっていた『鬼ヶ城』に寄ってみました。









中々見応えと歩き応えのある所で足腰の衰えを痛感させられました。



川湯温泉には暗くなる前に到着しました。

早速風呂に行きます。

暫く前からあめが降り始めていましたが、雨の中河原の湯溜まりに浸かっている人が居ます。

強者だなぁと思っていたら、ビキニを着たうら若き外国人女性でした。

その隣にはこれまた若い外国人カップルも浸かっています。



ガッツあるなぁ。



キリギリスは河原に通年ある露天風呂『薬師の湯』に向かいます。

遠くに見えてきた薬師の湯にもビキニ姿の若い外国人女性が入っていて丁度上がるようです。

ちょっと出遅れたか?と思って向かっていると、これまた外国人女性2人私の前を歩いてきます。
(こちらは2人共年配者でした)


結局、この2人連れの女性と混浴になりました。

と言ってもここは裸禁止、水着着用必須の露天風呂です。

先にお風呂を1枚。






吊り橋の下中央に薬師の湯が見えています。





露天風呂で汗は流れましたが、頭がベトベトしています。

続いて川湯温泉の公衆浴場に入ります。



公衆浴場なので石鹸·シャンプーは持参しなければなりません。

料金は300円と良心的。

お湯は露天風呂の薬師の湯の方が良かったです。



駐車場に戻り、夕飯です。

メニューは、伊勢に来ると必ず食べる『和具のてこねすし』と野菜。



久し振りのてこねすしは美味しかった!



明日は、紀伊半島の先っぽを回って白浜方面に向かう予定。



褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事