【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン
こんばんは
夏が戻って来ましたね。
外で車いじりをしていると汗だらだらです。
この日はクリッパーリオのリアゲートを室内からオープンできるようにいじりました。
そう、クリッパーリオは室内からリアゲートを開けることができません。
時には車内からリアゲートを開けたくなることは確かにあります。
そこで皆さん色々工夫しているわけです。
一番多いのはチョークワイヤーをロック外しに使う方法ですが、車体に穴を開けなければならないのできれば避けたいです。
さらに調べていくとロープを使う方法がありました。
さっそく真似してみます。
まずリアゲートのボードを外します。
クリップを外すだけなので楽ちん。
この部分がロックをしている部分です。
左側の金具を右からワイヤーが引っ張ってロックを外します。
ネットで見た方法はこの金具にロープを巻き付け右方向へ引っ張る方法です。
適当なロープを結びつけました。
しかし、いくらロープを引いてもゲートのロックは外れません。
他の方法を試します。
車外から開ける時のハンドルの内側にロックを外すワイヤーの根本があります。
その根元部分にロープを結びました。
このロープは下方向に引かなければなりません。
ロープを操作する時は上から引っ張るのでゲート下部に支点を作り、支点を境に上に引く力を下に引く力にすることにしました。
結束バンドを適当な穴に通して支点にしましたが、滑りが悪くNG。
Sカンを使用したところ良い具合ですが落下するとロープが外れてしまうのでNG
Sカンの代わりにナスカンを探しましたが見つからず、手元にあったアルミのカラビナを使ってみました。
かなりの力を必要としましたが、1度成功しただけで2回目がどうしてもできません。
確認してみるとしっかり変形して使い物になりませんでした。
右が正常品、左が変形してしまったカラビナ。
きれいに真直ぐ伸びるものです。
ここで時間切れ、小さな滑車かナスカンを買ってきて後日リベンジです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
関連記事