【ハンターカブいじり】フロントキャリアもどき
こんばんは
雨降りが続いて暫くハンターカブにまともに乗れていません。
結構くもの巣が張っています。
車の棚作りが一息ついたので久し振りにハンターカブを弄りました。
ハンターカブの購入当初からフロントキャリアが欲しかったのですが、未だにこれといったキャリアが見つかりません。
その為ハンターカブでキャンプに行く時、あと一息荷物が積みきれません。
具体的には「薪を積んで行けない」という問題です。
そこで、ヘッドランプ周辺のネジ穴を利用して金具を組み合わせてフロントキャリアもどきを作ってみることにしました。
ここに付ける金具を次のように組みました。
左側の部分です。
45cmのフラットバーが2本と30cmのアングルが1本で合計637円。
ネジ類が少々で全部で1000円以下です。
車体に取り付けた状態がこちら
今のところ左右連結はしていません。
気が向いたら連結します。
それにしても恰好悪いですねぇ・・・・・・
1000円もかからずに簡単にできるのに誰もやらないのはこの恰好の悪さかな?
ちなみに薪を載せるとこんな感じです。
この為にだいぶ前にウィンカーをハンドルからヘッドランプ横に移設しておきました。
やっと移設が役に立ちます。
ライダー目線から
薪を載せたところ左右の連結よりも、スクリーンへの傷防止の方が先のようですね。
リアに過重が掛かり過ぎているので、薪の重さでハンドリングが悪くなっても気にしない(違いが判らない)つもりです。
この調子でセンターキャリアにも挑戦してみようかな?
恰好悪過ぎるかなぁ?
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
関連記事