【春を探してカブ散歩】河津さくら再び

焚火人@キリギリス

2021年02月10日 22:58

こんばんは





唯一の歩行機会である通勤から遠ざかって早10ヶ月。

最近テレワーク中に時々足にしびれを感じるようになりました。

これはヤバイ何か運動をしないと!





というわけで、近くの公園まで散歩を始めました。


普通毎日見ていると生き物の成長は判らないですが、その公園の河津桜が毎日どんどん咲いていっているのが判ります。

もう4分咲き位でしょうか?



これだけ咲いていると本場の咲き具合が気になります。





ということで、河津に確認に行ってきました。



今日も風が強い。河津を目指すと風が吹くのか?



今回は前回飛ばしてしまった『旧天城トンネル』に寄ってみます。

ずっと災害で通行止めだったんだけど、いつの間にか開通していました。

前回気が付いたのですが、通り過ぎてしまったので、リベンジです。




国道から旧道に逸れたとたんに砂利道です。

大型バイクでは勘弁の道です。こんな道だったっけかなぁ?

遠い記憶はほぼ40年前の記憶、現実と記憶とのギャップがデカイ!




旧天城トンネルに着きました。

立派なトイレがありました。冬季閉鎖中でしたけど・・・・・・

路面凍結に注意の看板あり。ここなら納得。

氷柱・つららの落下に注意の看板あり。まじで?それは怖い。









トンネルの反対側の砂利道を2速でノロノロ走り切り、ループ橋へ。

この日の風ならループ橋もちょっと怖いだけで大丈夫。




河津に着きました。

やはり、かなり咲いてきています。

2/8撮影





2/3撮影





でも、まだ早いかな?

あと1週間位かなぁ




今までは河津から伊豆の西海岸を通って帰っていきましたが、今回は東海岸を通って帰りましょう。

これで、伊豆一周の時間の目安がつくはず。



久し振りに東海岸を走りましたが、こちらは西海岸に比べ高低差が少なくて楽ですね。

トルクのないカブで走ると良く判ります。

それと東海岸には河津桜は少ない気がします。

ほとんど目に入らなかった。




宇佐美から亀石峠を経て帰宅しました。

一周4時間ちょっとかな?今度確認してみよう。







おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事