【今冬買ったお気に入り】電熱ベスト

焚火人@キリギリス

2020年11月13日 17:04

こんばんは





いつものようにネットを徘徊老人していて、「電熱ベスト」の記事が目に留まった。

電熱ベストは過去にいくつか買った・・・・・・

どれも電源確保が面倒で使う気にならなかった。

そして、押し入れに入れたままになっている・・・・・・




唯一まともに使ったのは、ベストとかジャケットではなくヒーター部分だけの商品。

これは欲しい場所に付属の紐で固定して使えて、大荷物にならないので今でも時々使っている。

残念なのは、温められるのは1ヶ所だけなので、腰と腹を同時に温めることができないこと。




記事によると前後同時に温められ、温度調節もできるよう。

ワークマンの電熱ベストも売り切れで買えない程人気の様子。

値段もこなれてきているようなので、記事にあった商品を買ってみました。












何気に防水ジッパー?何のため?



後ろ





スイッチ拡大





簡単な日本語使用説明書






ヒーターは、前の左右に1つずつ、後ろが背中に1つと襟部分に1つで、全部で4つのヒーターを装備しています。

スイッチは前後別で独立しており、それぞれ強・中・弱(赤・白・青)で設定できます。

内側はフリース地で肌触り良好。

少し綿も入ってキルティングでいいのかな?

洗濯も可能です。




電源は今やスタンダードとなったモバイルバッテリー。

使用時間は、モバイルバッテリーの容量次第です。

モバイルバッテリーを入れる内ポケットがあり、その中にUSBケーブルが出ています。

USBケーブルのコネクタがいわゆるL型プラグになっているのが使い勝手を考えた親切設計。





バッテリーはちょっと使いは5000mAで十分です。

ツーリング時は最低10000mAは必要と思います。

それ以上の容量ではバッテリーの重さでポケットが下がってしまうので、軽い10000mAクラスを複数使うのがベストかと。




服としてのサイズは小さめでした。

買う場合は、1サイズ大きめをお勧めします。





先月の秋だサンマを食べようキャンプで初使用したのですが、大活躍でした。

先日の無茶カブツーリングでも、気温1℃の中の走行で大活躍しました。





耐久性がどの程度あるか心配ですが、今のところ問題なく使えています。

洗濯はシーズン終わりまで怖くてできないかな?  洗濯してどうなるか・・・・・・

値段は1シーズンで元が取れると考えていますので、その時はその時で・・・・・・・






今度、延長コードを使ってカブのUSB電源から直接電源を取ってみようかな?




久し振りに使い手のある良い買い物でした。お勧めできます。






おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事