【秋だ!サンマだ!キャンプ】激混みでした①

焚火人@キリギリス

2020年10月26日 17:00

こんばんは




久し振りの晴れの週末でしたね。

なんでも2カ月振りの晴れの週末とか、そんなに雨が続いていたんですね。





そんな久し振りの晴れの週末キリギリスは、

『秋のサンマキャンプ』

に行ってきました。










毎年秋に『新サンマ』と『新米』を食べるキャンプを10年位前までやっていました。




先日、久し振りに『サンマキャンプ』をやりましょう。と当時の仲間から誘いがあり参加しましたが結構なドタバタキャンプでした。




9時に出発するはずが、いつも通りの遅れで12時出発です。

ちょっと怠け過ぎですね・・・・・どこかで気合を入れて修正しないと本当のダメ人間になってしまうぞ!




サンマキャンプなのでサンマを途中で仕入れなければなりませんが、立ち寄ったスーパーは解凍品


パスして、次のスーパーに行きます。


次のスーパーは生サンマでしたが、痩せたサンマです。

貧乏人のキリギリスが立ち寄れるスーパーでは、これが限界。

今年は丸々と太った美味しそうなサンマをまだ見ていませんねぇ。


大根も買って、キャンプ場に急ぎましょう。




御殿場から篭坂峠を越えて道志村に向かいます。

今年はキャンプブームで混雑するので土日のキャンプは避けていたキリギリスですが、今日ばかりはグルキャンなのでしょうがないですね。





道志街道に入ると通り過ぎるキャンプ場はすべて大盛況です。

大丈夫かいな?キャンプできるんか?





やがていつものキャンプ場に着きましたが案の定ほとんど張る場所がない!






何とか先発組の確保していた場所の片隅に落ち着きましたが、狭い!

これが3年前までは、土日でもボッチキャンプをしていたキャンプ場かと思うと信じられませんねぇ






丁度そこにオーナーがやって来ました。

「キリギリスさんそんな狭い所でやっているの?隣の予約エリアの方を少し使って良いよ!まだ予約の人来ていないから、少しズラしてあげる」


ありがたいお言葉です。もちろん、お言葉に甘えさせていただきました。







そして、ここで大問題が!

テントを建てようとしたら、フレームを忘れてきました





久し振りのキャンプでやらかしてしまいました。

キャンプblogではしばしば見る失敗ですが、まさか自分がやらかすとは・・・トホホ

こうなりゃ、サンマだけ食って帰るか?と思ったところ、車で来た仲間が一人用のポップアップテントを貸してくれました。





寝床を無事確保して、ようやく落ち着いたところで日も傾き

焚き火タ~イム









さて、夕食の準備です。

今回もダイソーメスティンと固形燃料で半自動炊飯です。

今日はほとんど吹きこぼれないなぁ・・・・やな予感。




そして、サンマ登場


何とサンマキャンプというのにサンマは私一人です。何でやねん!

冒頭の写真をもう一度





ごちそうさま、大変美味しゅうございました。

やっぱサンマは炭火焼きだねぇ。


ご飯はやっぱり失敗でした。浸す時間が足りなかったみたいです。

学習効果のないジジィだなぁ







この後、寒くなってきたので、焚き火台を追加して2台体制で暖まりおやすみタイムまで焚き火を楽しみました。









長くなったので次に続きます。














褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事