こんばんは
いよいよ2019北海道キャンプツーリング秋の陣も最終日です。
天気は朝から雨。そりゃそうです何たって台風が来ているんですから。
出発の準備をしていると、モーニングコーヒーのサービスをいただきました。
添えられていたお菓子が美味しかったなぁ。
雨の中パニアケースをバイクに付けているとバイクが
コロン まだ寝たりなかったようです。
この旅2回目のコロンです・・・・・・・・・・
雨の中、連れに手伝ってもらってバイクを起こしました。
この宿は、多少離れても宿の前でなく一段下の駐車場の方が良いですね。
今日は空港と港に行くだけです。
帯広経由にして、いつもの柳月スートピアガーデンによって行きましょう。
山を降りてコンビニでトイレ休憩がてらメールのチェックをします。
フェリーは到着が遅れそうだが欠航はなしとメールが入っていました。
飛行機は何の情報もなく、通常運行のようです。
まずは一安心。
スィートピアガーデンです。
今日のスィーツ、今回は少ないなぁ
この後は雨が激しくなり写真は無しです。
芽室ICから追分ICまで道東自動車道でワープします。
雨と風が辛かった。
時間はタップリあるので、まだ連れが行ったことのない『千歳バーベキュー』に連れて行きましょう。
お店に着くと車は停まっているのにシャッターが降りている。
何と!貸し切りで営業していない。人生を象徴しているよな
⤵
せっかく雨の中頑張って走ってきたのに・・・・・・
こうなったら一刻も早く空港に着いて雨から逃れたい!
そんな思いで空港に向かっていると鹿公園キャンプ場に近い追分駅前の『ぬくもりの湯』の看板があった。
迷わず行先変更!
ここが大正解でした。
入浴施設だけでなく、地域のコミュニティーセンターの役割を兼ね食堂も併設されています。
しかも閉館時間まで利用の制限時間なしです。
まず食べ損ねた遅い昼食でお腹を満たし、お風呂に入り、その後は無料のPCで台風情報と欠航情報を確認しました。
その後はテレビで台風情報を見たり仮眠を取ったり、うだうだしながら時間を潰しました。
もう一度風呂に入って体を温めてから空港に向けてまだ降り続く雨の中出発です。
途中、約束を反故にされた「ばいくや」の跡の更地を見せたら連れも呆れていました。
空港に着いてから土産を探してウロウロして最後に連れを出発ロビーに送り出して空港は終わり。
飛行機は台風も何の影響もなく飛びました。
次はフェリーです。
フェリーは予定通り出航するけど到着が2時間程度遅れる可能性ありとのこと。
酔い止め服用した方が良いかなぁ?・・・・薬代がもったいないからいいか?飲まなくても?
結果、フェリーは大揺れすることはなく多少の揺れで済みました。
私的には久し振りに左右の湯舟をザッパン!ザッパン!行き来するお湯に揺られて嬉しかった。
大洗港に着いた時にはすっかり雨も上がっていました。
出航の時には雨が激しくて撮れなかったのでここで1枚。
もうここまで来れば帰って来たも同然と言いたいところですが、まさかの渋滞。
お台場から大井南まで渋滞1時間、正直北海道帰りにこれ程の渋滞に遭ったのは初めてです。
左手は痛くなるし、疲れていて止まる度にフラフラ、さぞかし後ろの車はハラハラしたことでしょう。
ダメ押しの渋滞を抜けてからは一気に走り無事帰宅。
無事故・無検挙・2コロンで6月・7月・9月の3回に渡った2019年の北海道ツーリングを終わりました。
総走行距離 5,750km
6月道内走行距離 1,032km
7月道内走行距離 1,581km
9月道内走行距離 2,769km
NC700Xよく頑張ってくれました!
「です」「ます」のつまらない文章に長々とお付き合い頂きありがとうございました。
以上で2019年の北海道キャンプツーリング3連荘の記録を終わります。
でわでわ
宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村