【カーポート解体】次のステップに向けて
こんばんは
今週は人気のない伊東温泉共同浴場巡りをお休みして、自宅のカーポートの解体をしました。
このカーポートはたぶん30年は経っている年代物でして果たして解体できるか心配でした。
カーポートの屋根は1度台風で一部飛ばされてしまい自分でポリカーボネイト?の波板を買ってきて付け直しました。
なので自分で触ったことのある波板剥がしから取り掛かります。
1/3ほど剥がした状態。
波板を剥がし終わりました。
ここからは未知の世界。
良く見ると波板を止めていた各柱から延びる腕木に固定されている桟はネジ止めされている。
30年物のネジは固着してどうにもならない。
C-R-C556を全てのネジに吹き付けてこの日は終了。
翌日、少しはC-R-C556が効いたのか?何とかネジを外し桟が外れました。
次は腕木を外す。
ここはメガネレンチを使い外すことができた。
後は腕木の支えだけ。
ここもメガネレンチで外すことができた。
これでカーポートの屋根の解体はおしまい。
柱が残っているがこれは後で落ち着いたら処分することにする。
取り掛かる前は人手を頼んで、皆で屋根を支えながら柱を1本ずつ切って屋根をおろすしかないと思っていたが、何とかなった。
良く考えれば職人さんが組み立てたのだから、その逆をやれば解体できるはずなのだが。
これで次のステップへの準備が出来て一安心しました。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
関連記事